最新のブラウザをご使用ください

古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

  1. TOP
  2. >
  3. 司書おすすめ本
  4. > 2025年7月司書おすすめの本

2025年7月司書おすすめの本

読書が苦手だった司書が教える 世界一かんたんな図書館の使い方

『世界一かんたんな図書館の使い方 -読書が苦手だった司書が教える-』つのだ 由美こ 著 秀和システム/発行

015/ツ 一般(ゆふポ挾間図書館所蔵)

     現在は、身近にインターネットが普及しています。しかしその情報が本当に正しい情報なのかを見極める力が必要になっています。その情報の真偽を確かめる1つの方法として図書館で新聞や本などから確認する方法があります。この本の著者は実際に図書館で働く司書です。図書館で必要な情報を得るための検索のコツを分かりやすく説明しています。  

  この本を読むと、夏休みの自由研究や自分の読みたい本がより探しやすくなりますよ。

 

 

『SUMMER DESSERT 夏こそ食べたい極上デザート』ムラヨシ マサユキ 著 成美堂出版 発行 

596.6/ム くらし(ゆふポ湯布院図書館所蔵)

 今年も暑い暑い夏がやってきました。出かけるのもおっくうな真夏日の休日は、ご自宅でつめたいものを作ってみませんか?

 目を見張るようなきれいなゼリーや冷凍庫におまかせで作れるアイスバー、ひと手間加えるかき氷など作り方はシンプルでも、家族や友達にちょっと自慢したくなるような見栄えのするものばかり。特に表紙の「夏雲のゼリー」はふわふわのメレンゲが真っ青な空に浮かぶ入道雲のようで、眺めているだけでもワクワクしてきます。

 毎年夏に人気のこの1冊で、楽しみながら暑い日々を乗り切りましょう!

海について知っておくべき100のこと

『海について知っておくべき100のこと』ジェローム・マーティン ほか 文 ドミニク・ビロン ほか イラスト 竹内 薫 訳・監修 小学館 発行

452/ウ しらべ学習(ゆふポ湯布院図書館所蔵)

 海に関わる知識をたくさんの角度から得られる本です。水の面積、流れから、生き物の不思議やゴミ問題についてまでじつにさまざまです。

 私は、マッコウクジラがどうやって眠っているか知りませんでした。児童むけにかかれた本ですが、私のようにきっと大人が読んでも知らなかったことがでてくると思います。

 これから海を一番身近に感じる季節。知識があったらもっと海を楽しめるかもしれませんし、海がかかえる環境問題について考えることもできるかもしれません。家族みんなで読んでみてくださいね。