最新のブラウザをご使用ください

古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

  1. TOP
  2. >
  3. 司書おすすめ本
  4. > 2025年5月司書おすすめの本

2025年5月司書おすすめの本

『「自分でやったほうが早い病」の治し方』マルコ社 編・発行

336.4/ジ 一般(ゆふポ挾間図書館所蔵)

 真面目で仕事ができる人ほど「自分でやったほうが早い病」を患う傾向があるそうです。この本では「自分でやったほうが早い」と思う原因や心理状態を紐解き、仕事を抱え込まない働き方に改善する方法を、カウンセラーと相談者の対話形式で紹介しています。他人に任せることで生まれるメリットを知れば、今までとは違った価値観を見出せるかもしれません。働き方改革の第一歩として参考にされてください。

『木から家ができるまで -和室はすごい-』モリナガ ヨウ 作 道江 紳一 監修 ほるぷ出版 発行

521/キ  学習絵本(ゆふポ挾間図書館所蔵)

 日本の伝統的な文化のひとつである和室。本書は、絵本作家が2年以上の取材を重ね、和室の家を建てる技術を紹介した絵本です。山から原木を切りだして和室が完成するまでの様々な工程を、テーマ別に楽しいイラストで丁寧に紹介しています。巻末には、監修者による詳しい解説もついており、日本の家の構造と座敷の特徴、屋根や建具の種類、畳の敷き方、また、それを作る職人の技や知恵も知ることができます。

 和室を作る技は世界に誇れるもの。だからこそ、子どもたちに読んでほしい一冊です。

『マヌルネコ15の秘密』南幅 俊輔 編著 今泉 忠明 監修 ライブ・パブリッシング 発行

489.5/ミ 一般(ゆふポ庄内図書館所蔵)

 マヌルネコを知っていますか?およそ600万年前から存在する最古の猫と言われています。本書の主な構成は写真ですが、イラストやマンガを織りまぜながらいまだ多くの謎に包まれているマヌルネコの秘密に迫ります。その秘密はタイトル通り15個!どのページもマヌルネコの魅力がぎゅっとつまっています。

 巻末には国内でマヌルネコを飼育している動物園も詳しく収録。見ても読んでも楽しい一冊です。